近頃の読書法、読書術


A Novel

宇宙論は、TV(ETV)で早分かり

 ホーキングは話せないが、壇上で聴衆を見つめていた。
本は動かないが、宇宙は動いたので、また、理論も立体的に運動をもたらし、
こりゃ、教育改革。

この本にこういうことが書いてある、というコメント

によって、ポイントを増やしていくことも有効で。他人の見方。

1冊100円リサイクル本

文庫本で、定価の半額だと割安とは言えないのだが。ともかく昔よりも、情報環境は格段良い。
 中古VIDEOで、単車の絵が出ているものを買って観た。MOTORBIKE文学である。RACEはおもしろくない。ACTIONものが多く、生活の中のGOOD−BIKE論が少ない。

川喜多二郎PARTY学の検討

有島武郎惜しみなく会いは奪うの批判

毛沢東自薦論批判

松本良順の本格小説

登場人物  参考資料  新撰組  会津とその前後  会津藩医、南部精一郎   森林太郎
 「空の石碑」(篠田達明著)
   司馬遼太郎、胡蝶の夢、は、良順がHEROであると、或るSITEで知った。

姿三四郎が入門した柔術道場は、金儲けの

悪いところであった。のち、講道館に。
 ジュールベルヌの地底旅行では、無口な頼もしい雇い人が活躍する。海底5万マイルでは、スパイが一人まぎれて暗躍する。少年用翻刻において、少年を主人公とする。少年が主体であれば、少年小説というが、15少年漂流記はそうです。教養小説とは、青春の成長過程を描くと言うのだ。
 大衆小説の、鞍馬天狗や、丹下左善と、純文学の、どっちが読まれ、映画演劇でヒットし、原稿料、はどうだったか。区分けもあるようだが、作品ごと、作家ごとに見てみるしかない。しかしまた、ひとつが脈絡なくあることは出来ない。底に文学史が暗躍しそう。
 

ブラックジャック、東大一直線、グーグーがんも

はすでに古典として定着した。戦後漫画雑誌の勃興が基礎にある。幼少においてがんがんコミックを読むと、国語が強くなる。

日本文学とは、実用文や絵画音楽も

含むのだ、という捕らえ方は、賛同できる。
       小森陽一(別冊宝島322 学問の鉄人/大学教授ランキング :河合塾編集)




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ